白樺高原の玄関口に、温泉施設「音無の湯」があります。
温泉に併設される「おとなしレストラン」の外部デッキを延長し、
そこに置くテーブルと長椅子を制作させていただきました。
テーブルの天板には、それぞれ〝ナラ”〝いちょう”〝一位”のムク板を使い、
脚はスチールでデザインしました。
長椅子は、ヒノキの縁台風で、簡略しています。
四季を堪能できる外部のデッキです。 夏日も多くなって、夕涼みに良い季節になりました。
夕涼み ー テーブルと長椅子 ―
M山荘 デッキ取替工事
長年に渡りお世話いただいております、
Dさんのデッキ(平成16年製作)を造り替える事になり、昨年12月に着工しました。
3月4日「いつまでやっているんだ!」と尻を叩かれながら、
なんとか、かんとか間に合わせる事が出来ました。
そういえば平成16年も大変難しい工事を、同じように
尻を叩かれ、叩かれ、間に合わせた記憶が蘇ってきました。
図面があるようで何もない現場での作業。
職人さんたちが頑張ってくれて、より一層力の入った建物になりました。
私の人生の中では、M山荘改修工事はとりあえずこれで最後でしょうか!
M山荘の過去の工事は下記のリンクからご覧になれます。
仕事集より<気が進むままに全面模様替工事>
玄関門 新設工事
販売内覧会のお知らせ 令和2年 2月22~24日(土~月) 諏訪大社 上社の家 -漆喰の蔵と庭園の再生-
平成26年から足掛け5年、諏訪大社 上社の家 が完成しました。
令和2年、2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)に販売内覧会を行います。
午前10時~午後3時
諏訪大社上社の散策道路沿いに再生した庭園が広がり、その奥に建物があります。
本宮 前宮のお参りがてら、是非見学にお越しください。
お問合せ 0266-58-6602(田空間工作所)
この(旧)守矢家の蔵は、明治9年に建築された建物と考えられます。
外部土壁の厚さは15cm、内部構造壁の厚さは9cmの松材の校倉造りでした。
今回、構造補強と断熱性能を上げる再生工事を行い、壁の仕上げは漆喰塗りにしました。
店舗、又は別荘として、或いは2地域居住用の家をお考えの方には最適の環境だと思います。
多くの方のご来場をお待ちしております。